何でも質問箱

2025年08月25日号
審査部審査番号号

リチウムポリマー電池とは?

リチウムイオン電池の一種で、ポリマー電解質を使用した電池のことです。

 リチウムポリマー電池は携帯電話やノートパソコン、ドローンなどの電子機器で広く使われている充電式の電池です。特徴としては軽量で薄型、そして形状の自由度が高いことが挙げられます。この電池は従来のリチウムイオン電池よりも構造が柔軟であり、薄くても大きなエネルギーを蓄えられる設計が可能です。
 リチウムポリマー電池の仕組みとしてはリチウムイオンが電極間を移動することで電力を供給します。放電の際は負極から正極へイオンが流れ、充電時にはその逆が起こります。この過程により電気が効率的に蓄えられたり使用されたりします。固体やゲル状のポリマー電解質が用いられることで、液体電解質を使用した電池よりも液漏れや発火のリスクが軽減されています。
 この電池のメリットとして、エネルギー密度が高いため同じサイズの他の電池より長時間の使用が可能です。また、薄くて軽いため携帯性に優れた機器に特に適しています。

資料請求
店舗案内
セミナー情報

カスタマーセンター
0120-310-273
受付時間:月~金 8:30~17:00/土・日・祝日を除きます