何でも質問箱

2025年08月04日号
審査部審査番号号

CNC(Computer Numerical Control)とは?

コンピュータを用いて工作機械を数値的に制御する技術のことです。

 かつては職人が手作業でフライス盤や旋盤などの工作機械を操作していましたが、操作する職人の熟練度やスキルにより製品の精度にばらつきが生じることがありました。また、複雑な形状の部品を加工する場合には手作業が困難を極め、作業の効率化も限られていました。このような課題を克服するために開発されたのがCNC技術です。
 CNCはコンピュータによるプログラム制御を通じて工作機械の移動方向、速度、加工量などの動作を管理し、高精度かつ効率的に製品を製造します。これにより、製品の品質が安定し、大量生産にも適しているため製造コストの削減にも寄与します。さらに、CNCを活用することで三次元形状や自由曲面の加工が可能となり、従来の手動操作では難しかった精密加工が実現されました。
 CNC技術は機械加工の分野で広く活用されており、自動車部品、医療機器、航空機の部品製造、さらには金型の加工など多岐にわたります。また、金属だけでなくプラスチックや木材などさまざまな材料の加工にも対応しています。

資料請求
店舗案内
セミナー情報

カスタマーセンター
0120-310-273
受付時間:月~金 8:30~17:00/土・日・祝日を除きます